観光列車「DLやまぐち号」に乗ってみたい!!
例年は、「SLやまぐち号」として運行している列車ですが、
SL検査中のため、ディーゼル機関車を使用して「DLやまぐち号」として、運行されます。
SL検査中のため、ディーゼル機関車を使用して「DLやまぐち号」として、運行されます。
今年の「DLやまぐち号」は、人気アイドルグループ「STU48」とのコラボ企画を実施しています。
今回は、観光列車「DLやまぐち号」について、調べてみました!!
JRで運行されるSLなどについては、
こちらの記事
を参考にしてください。
概要
観光列車「DLやまぐち号」は、「SLやまぐち号」の代わりに運行される列車です。
人気アイドルグループ「STU48」とのコラボ企画や「DL重連運行」なども実施します。
運行日は、通常の乗車証明書に加え、「STU48」の乗車証明書もプレゼントされます。
8月前半には、DE10ディーゼル機関車2両によるDL重連運行が行われます。
そのほか、42周年を記念して、8月以降にはお子さま限定で缶バッチのプレゼントもあります。
運転スケジュール
観光列車「DLやまぐち号」の運転スケジュールは、
2021年7月17日(土)~8月の土休日と、9月18日(土)~20日(月)になります。
2021年7月17日(土)~8月の土休日と、9月18日(土)~20日(月)になります。
2021年7月 | ||||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
■が運転日です。
2021年8月 | ||||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 ◎ |
||||||
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 ◎ |
8 ◎ |
9 ◎ |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 ◎ |
15 ◎ |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
■が運転日です。
◎がDL重連運行日です。
2021年9月 | ||||||
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
■が運転日です。
運行時間
観光列車「DLやまぐち号」は、一日一往復運行されています。
下り列車は、新山口を10時50分に出発し、津和野に12時58分ころに到着します。
上り列車は、津和野を15時45分ころに出発し、新山口に17時30分ころに到着します。
新山口
津和野
運転時間<下り>
駅 | 下り |
---|---|
新山口 | 10時50分発 |
湯田温泉 | 11時05分発 |
山口 | 11時12分発 |
仁保 | 11時33分発 |
篠目 | 11時56分発 |
長門峡 | 12時02分発 |
地福 | 12時30分発 |
鍋倉 | 12時35分発 |
徳佐 | 12時42分発 |
津和野 | 12時58分着 |
運転時間<上り>
駅 | 上り |
---|---|
津和野 | 15時45分発 |
徳佐 | 16時07分発 |
鍋倉 | 16時13分発 |
長門峡 | 16時32分発 |
篠目 | 16時42分発 |
山口 | 17時09分発 |
湯田温泉 | 17時14分発 |
新山口 | 18時50分着 |
予約方法
観光列車「DLやまぐち号」は、
みどりの窓口やインターネット予約での申し込みが可能です。
みどりの窓口やインターネット予約での申し込みが可能です。
快速列車になりますので、指定席料金(530円)が必要になります。
車両・内装
車両
観光列車「DLやまぐち号」は、ディーゼル機関車で、
観光列車「SLやまぐち号」の客車をけん引しての運行になります。
観光列車「SLやまぐち号」の客車をけん引しての運行になります。
内装・座席
1号車がグリーン車で2号車~5号車が普通車になっています。
3号車の一部には、ゲームや展示のあるフリースペースとなっています。
グリーン車は、回転式の2列+1列の昔ながらの車両をイメージした座席になっています。
普通車車は、4人BOX座席になっています。
SLやまぐちの座席について、詳しくは
こちらのHP
を参考にしてください。
各地で活躍する観光列車を楽しむのも良いのではないでしょうか!!
出かけられる際は、感染対策を忘れずに。
この記事へのコメント