減便される前にJR北海道を鉄道で盛り上げよう!!
来春のダイヤ改正でJR北海道の一部列車が削減されることが発表されました。
コロナの影響でインバウンド需要が激減したことに加えて、
生活様式の変化で移動が削減された模様です。。
生活様式の変化で移動が削減された模様です。。
「北の大地の入場券」を発売を開始していますが、
コロナの影響はすさまじいことを示しています。
コロナの影響はすさまじいことを示しています。
「北の大地の入場券」の発売駅など概要については、
こちらの記事 を参考にしてください。
こちらの記事 を参考にしてください。
特急列車の減便
函館から札幌までの特急「北斗」
定期列車24本から定期列車20本、臨時列車2本へ減便されます。
臨時列車は、年間30日程度の運休です。
![ビコム ブルーレイ展望::キハ283系特急スーパー北斗 函館?札幌【Blu-ray】 [ (鉄道) ] - 楽天ブックス](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3938/4932323653938.jpg?_ex=128x128)
ビコム ブルーレイ展望::キハ283系特急スーパー北斗 函館?札幌【Blu-ray】 [ (鉄道) ] - 楽天ブックス
札幌から旭川までの特急「カムイ」・「ライラック」
定期列車48本から定期列車44本、臨時列車4本へ減便されます。
臨時列車は、年間230日程度の運休です。
旭川から網走までの特急「大雪」
定期列車4本から臨時列車4本へ減便されます。
臨時列車は、年間50日程度の運休です。
札幌から網走までの特急「オホーツク」の減便はありません。
旭川から稚内までの特急「サロベツ」
定期列車4本から定期列車2本、臨時列車2本へ減便されます。
臨時列車は、年間30日程度の運休です。
札幌から稚内までの特急「宗谷」の減便はありません。
特急列車の減車
函館から札幌までの特急「北斗」
7両編成から5両編成へ減車
函館から帯広までの特急「おおぞら」
6両編成から5両編成へ減車
普通列車の見直し
札幌圏
10本程度が土休日運休へ
見直し(廃止)
函館本線(滝川~旭川)の一部列車
留萌線(深川~留萌)の一部列車
石北本線(旭川~網走)の一部列車
宗谷本線(旭川~名寄)の一部列車
根室本線(滝川~帯広)の一部列車
駅の見直し
利用者の少ない駅のうち18駅の廃止
コロナの影響で元気がなくなっているかもしれませんが、
北海道の雄大な景色を鉄道から楽しみたいですね!!
北海道の雄大な景色を鉄道から楽しみたいですね!!
この記事へのコメント