観光列車「くしろ湿原ノロッコ」に乗ってみたい!!
先日、北のキハ40入場券を調べているときに
釧網本線や摩周駅について、調べました。
釧網本線や摩周駅について、調べました。
その時に、くしろ湿原ノロッコを見つけました。
そこで、今回は釧網本線の
観光列車「くしろ湿原ノロッコ」について調べてみました!!
観光列車「くしろ湿原ノロッコ」について調べてみました!!
北のキハ40入場券については
こちらの記事
を参考にしてください。
概要
観光列車「くしろ湿原ノロッコ」は
自由席1両と指定席3両で運転されます。
自由席1両と指定席3両で運転されます。
そのため、青春18きっぷなどの乗車券だけでも
乗車することは可能です。
乗車することは可能です。
1日に3往復の設定があり、
1,2号、3,4号、93,94号になっています。
1,2号、3,4号、93,94号になっています。
ただし、「夕陽ノロッコ」を除いては、
3,4号と93,94号は同日に運転されないので、
1日に2往復の運転になるものと思われます。
![釧路湿原 自然ガイド [ 杉沢拓男 ] - 楽天ブックス](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8945/89453088.jpg?_ex=128x128)
釧路湿原 自然ガイド [ 杉沢拓男 ] - 楽天ブックス
3,4号と93,94号は同日に運転されないので、
1日に2往復の運転になるものと思われます。
「夕陽ノロッコ」は93,94号と同じ時間で9月下旬に走る予定ですが、
コロナの影響で実際に運転されるかは分かりません。。。
コロナの影響で実際に運転されるかは分かりません。。。
JR北海道のHPも参考にしてください。

運転スケジュール
運転日は7月中旬から9月の土休日といった感じです。
今期はコロナの影響で7月中旬まで運休が決まっています。
他にも影響が出るかもしれません。。
他にも影響が出るかもしれません。。
2020年上期の運転スケジュールは、以下の通りです。
1,2号は、7月18日(土)~9月27日(日)の土休日です。
3,4号は、7月18日(土)~8月2日(日)の土休日、
8月10日(祝)と9月5日(土)~9月22日(祝)の土休日です。
8月10日(祝)と9月5日(土)~9月22日(祝)の土休日です。
93,94号は、8月8日(土)~8月30日(日)の土曜日曜です。
運行時間
1号は、釧路を11時6分に出発し、塘路に11時54分に到着します。
2号は、塘路を12時17分に出発し、塘路に13時5分に到着します。
3号は、釧路を13時37分に出発し、塘路に14時19分に到着します。
4号は、塘路を14時50分に出発し、塘路に15時38分に到着します。
93号は、釧路を15時25分に出発し、塘路に16時7分に到着します。
94号は、塘路を16時42分に出発し、塘路に17時30分に到着します。
いずれも時間は短い時間ですが、
車窓から釧路湿原を堪能できます。
車窓から釧路湿原を堪能できます。
![釧路湿原 自然ガイド [ 杉沢拓男 ] - 楽天ブックス](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8945/89453088.jpg?_ex=128x128)
釧路湿原 自然ガイド [ 杉沢拓男 ] - 楽天ブックス
予約方法
みどりの窓口で指定席券を予約ができます。
自由席には乗車券類だけで乗車が可能です。
車両・内装
車両
車両はJR北海道のノロッコ車両です。
指定席は展望車両になります。
車両販売もありますので、旅の思い出に買い物も可能です。
内装・座席
車両はJR北海道のノロッコ車両です。
6人掛けのテーブルと2人掛けのベンチシートです。
車両詳細は以下のPDFを参照してください。

自由席は4人掛けのボックス席になります。
指定席料金1人530円かかりますが、展望席なので、
指定席の方がオススメです!
指定席の方がオススメです!
釧路湿原を堪能するためにも、
乗ってみたい観光列車だと思いました!!
乗ってみたい観光列車だと思いました!!
この記事へのコメント